2020-02-07
こんにちは!えがお洋品店の土岐です。
2/3は節分だったので、家の中で息子と豆まきをしました!
私が鬼のお面をかぶり、大盛り上がりで豆をまき散らしてくれました。
あとの惨事はいうまでもないです…
久瀧さんの地元の北海道では大豆ではなく、落花生を撒くらしいのです。
落花生だと落とした豆も食べられるしいいですよね。(掃除も楽)
来年から落花生に変更したい気持ちです。
そもそも『節分』とは字の通り「季節を分ける」ということを意味している言葉だそうです。
昔は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」この4つの区切りの前日を、すべて節分と呼んでいました。なかでも立春は、旧暦で1年の始まりの日にあたり、厳しい寒さから暖かい季節に移り変わることから、特別にめでたい日でもありました。そのため節分といえば、この立春の前日、つまり今でいう大みそかという特別な日のことを指すようになったとのことです。
暦のうえではもう春ということで!!
春めいたカラーのバッグのご紹介です。
YAHKI
¥16,800 + tax
カラー:
CHERRY
GREEN
ICE GREY
BLACK
表にポケットもついていて、カードやリップなど入れられます。
中身はお財布とスマホを入れてもまだ余裕がある十分な大きさです。
手に持ったり
肩にかけたり
お好きな持ち方で是非
シンプルな色あいの大人コーデに
緑やピンクを差し色としてとりいれてみてはいかがでしょう?
(ジーンズ:CIOTA ベルト:KIJI)
本日もお待ちしております!